スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
赤緑サバイバー2015-08-25 Tue 21:15
†奇跡の復活を遂げたサバイバー†
というわけで、マスターズクロニクルのメインとしてサバイバーが収録されましたね。 猛毒モクレンβを初めて見た瞬間から使ってみたいなぁと思っていたカードがあり、目標にしてたCSも終わったからまた新しくなんか組んでいくかーと昨日辺りからいろいろ組み始め、今回のデッキが纏まりました。 ↓ 3 x ブレイズザウルスα 3 x 爆轟 マッカラン・ファイン 4 x モリノオウジャダケα 2 x 威嚇するスマッシュ・ホーンα 4 x 猛毒モクレンβ 2 x フウセンアワダケβ 4 x 龍覇 イメン=ブーゴ 2 x オメガ・ゴライアスδ 2 x トレジャー・マップ 4 x 運命の選択 4 x 古龍遺跡エウル=ブッカ 4 x ディス・カマキラス 2 x 無双竜鬼ミツルギブースト 4 x 邪帝斧 ボアロアックス 2 x 神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ 2 x 卵殻塊 ジュラピル DMvaultハッシュ 【8878524d64a30407e93948d6a885d71c】 冒頭に書いた使いたかったカードは運命の選択ですね。 このカードは以前身内がミスターイソップを見せながら暁の金獅子コーンを投げる進化ドリメのデッキを使っていてそれの印象が強く、コーンの枠がモクレンに当てはまったわけです。 今回は序盤にモクレンを絡めたサバイバーで殴りながらマナを溜めてイメン+マッカランorオメガゴライアスで詰めていくという形を取りました。超次元ゾーンは適当ですが基本ボアロアックスしか使いません。 以下少し個別で解説します。 《運命の選択》 モクレンをデッキから引っ張ってきてしかもSAに出来るカード。 とは書きますが基本的に自然単のカードを見せてモクレンをリクルートするだけで十分です。ミツルギはマナカーブ的にも手札に抱えやすく見せて都合のいいカードなので増やしてもいいかもしれないですね…。 小型サバイバーが2000ラインと貧弱なため、スマッシュホーンをリクルートしてパワーラインの底上げに使う時もあります。 《猛毒モクレンβ》 2体以上並んだ時のえげつないブースト量には目を見張るものがあります。 運命の選択でどんどん並べていきたいですね。 《オメガ・ゴライアスδ》 マナから出せるのが本当に偉い。 モクレンのブーストで落として圧力をかけていきましょう。 《フウセンアワダケβ》 このデッキのサバイバーはすべてマナから出せるので全体除去のケアとして1体置いておくと非常に便利です。 《ディス・カマキラス》 デッキを自然で固めた理由の1つです。 モクレンのブースト効果と非常に噛み合い、序盤でも打点を作っていけます。 もちろん運命の選択で見せる択もあります。運命の選択とはコストが被っているのでマナを増やしたほうがいい相手の場合運命の選択を優先、序盤からゴリ押すほうが都合いい相手の場合カマキラス、と使い分けましょう。 《古龍遺跡エウル=ブッカ》 カマキラスに同じくデッキを自然で固めた理由の1つです。 モクレンたちの通り道を確保しつつ受けの札としても優秀です。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|